妊娠や出産、入園・入学などの子供の成長…そんなタイミングで、「自分の働き方、これからどうしよう」と悩んだことはありませんか。
家族の時間がもっとほしい、でも働き方を変えたらお金やキャリアの不安もある……。
いろいろなものを天秤にかけ、ベストバランスを模索する日々。
一度ではなく、何度もこの問いかけを繰り返している人も多いのではないでしょうか。
私はこれまでフルタイム・時短勤務・フリーランスと様々な働き方を選択してきました。
どの選択をしてもママの毎日は大変…この事実は正直変わりません。笑
ですが、目まぐるしいこの毎日を、「大変だけど幸せ」と言い切ることはできます。
なぜなら、悩んだ過程で自分の大切にしたいものを明確にし、納得して今の道を選択したからです。
そしてその方法はとってもシンプル。徹底的に紙に書き出し、自問自答しただけなんです。
家族の10年分の未来予想図を書きだすという方法をとってみたところ、効果絶大でした…!
ざっと書き出すと、こんなメリットが。
- 10年分の家族や自分のイベントを可視化できる
- 書き出すうちに自分の本心や価値観が見えてくる
- 時系列で課題が見えるので家族会議や職場への相談がスムーズになる
- ライフプランと年表を照らし合わせて金銭面にも目を向けられる
その結果、いま私はあこがれていた「子供の帰りを家で待つ在宅ワーママ」という働き方を実現できています。
この記事では、私の人生に大きく影響を与えた「10年年表」についてご紹介していきます。
働き方に迷っている…漠然と将来に不安がある…でも何から始めたらいいかわからない。
そんなママの手助けになると思います。このシートを使って一緒に書き出してみませんか?
記事の最後にオリジナルの10年年表もご紹介していますので、ぜひ活用してみて下さいね。
幸せなはずなのに…漠然と不安だった1人目育児
7年前、1人目の子供を出産した時。
私は暗闇の中にいました。
毎日家で、赤ちゃんと1対1で向き合う日々。
昼間気晴らしにふらりと出かけてリフレッシュしても、現実に引き戻されるのはあっという間。
欲しくて生んだのに。愛してるのに。
「幸せなのに、大変」
その想いを引きずったまま育休から復帰すると、幸せとか大変とか感じる余裕もないくらい目まぐるしい日々が待っていました。
これでいいのか?と頭をよぎることはあっても、ゆっくり自分と向き合う時間はない。
どうやって向きえばいいかなんて、誰も教えてくれない。
辛い。でも、みんな通ってる道なんだ。
あの人も、あの人も、みんなちゃんとやっている。
転機は2人目の出産でした。
このままでいいのだろうか。
いま考えなかったら、私は一生、なんとなく働いて、せわしない日々を過ごし、年老いていくんじゃないか。
人生の岐路に立っている感覚が強烈にありました。
いてもたってもいられず、私はペンをとりました。
これが10年年表の始まりです。
10年年表を書いてみたら、自分の本心が見えてきた
そう思った私は、ひとまず10年間分の表を作り、子どもの行事や成長、自分の年齢などを書き込みました。
当時、ただの真っ白なコピー用紙に思いつくまま書いたものがこちらです。
書き込んだ10年年表を見ていると、驚くことがたくさんありました。
10年後の自分や子供の年齢。
目先の不安や課題ばかりに気をとられていたこと。
子供のことばかり考えて、自分の10年後は想像できていなかったこと。
そして時系列で年齢や課題が可視化されると、年表にする前には気づかなかった自分の気持ちが見えてきました。
自分の価値観を再認識したあとは、いろいろなものを天秤にかけ、自分にとってベストな選択肢をひたすら考えました。
また、年表で時系列に家族のイベントや課題が並ぶことによって、夫婦の話し合いや職場への相談を建設的に行うことができました。
金銭面を考える上でも、年表とライフプランを連動して考えることができ非常に役立ちました。
結果私は、フルタイム→時短勤務→フルタイム→フリーランスと働き方を変えていくことになります。
進んだ道が正解だったかはわかりません。
でも、10年年表を書いて、自分の悩みや価値観に向き合った結果
私の毎日は「幸せだけど、大変」から「大変だけど、幸せ」へとひっくり返りました。
自分の軸が定まり、不安を整理して立ち向かうことができたからにほかなりません。
年表を作らず頭の中だけで考えていたら、今の場所にはいないと思います。
オリジナル10年年表の特長とおススメしたい人
私を助けてくれた10年年表をたくさんの人に使ってほしくて、オリジナルの10年年表を作りました!
10年年表を書き出すメリットとは?
10年年表のメリットをあらためてまとめます。
- 10年分の家族や自分のイベントを可視化できる
- 書き出すうちに自分の本心や価値観が見えてくる
- 時系列で課題が見えるので家族会議や職場への相談がスムーズになる
- ライフプランと年表を照らし合わせて金銭面にも目を向けられる
2024年版は、年表と思考整理のためのワークシート、3枚セットで配布しています。
既存の商品との違いは?
昨今は手帳などにも年表を書き出せるページがついていたりしますよね。
そうした既存の商品と大きく違うのは以下の点です。
- 独立したシート形式で、何度でも印刷できる
- 付属のワークシートにより、年表から課題や自分の価値観をあぶりだせる
年表を書くだけでも、未来の見通しが立ちやすくなるので十分にメリットはあります。
でも、私が今後の働き方を本気で考えたい!と思ったとき、年表を書き出すだけでは足りませんでした。
人間の思考は問いかけによって整理されると言われているように、書いただけでは道半ばなんです。
ワークに出てくる7つの問いかけは、ワーママ当事者の私が働き方を考える上で必要だった問いかけをギュッと凝縮したシートになっています。
どんな人におすすめ?
ちなみに自分で紙に書き出せる人、すでに思考が整理されている人は必要ありません。
でももし
という方がいたら、この年表をぜひ活用してほしいです。
\ワンコインでゲットできます/
10年年表の使い方
10年年表の使い方はむずかしくありません。
- 家族のイベント(子どもの進級など)を書く
- 自分のキャリアを書いてみる
- 年表を見直しながら思考整理シートを書き込んでいく
年表の記入例を載せておきます。
基本的に使い方に決まりはないので、使いやすいように工夫してみてください。
目をそむけたくなる現実も見えてきますが、書き終わったら考えが整理されて不安が減っているはず。
ぜひ試してみてくださいね!
\ワンコインでゲットできます/
子育て中のママに1度使ってほしい!10年年表で働き方が見えてくる
10年年表ができるまでと、実際の使い方についてご紹介しました。
自分や夫婦の働き方だけではなく家族の未来が見えてくるので、子育て中の家族はぜひ試してみてくださいね。
そして10年年表を使うと、現実的な「お金」についても考えたくなるはず。
10年年表といっしょにやってほしいことを、別の記事でご紹介しています。
よかったらそちらの記事も参考にしてくださいね。